我が家のカブトムシの幼虫たちが羽化して、総勢44匹の大家族になった💦全員羽化したので、もう幼虫はいない。
去年はダンゴムシに夢中でカブトムシにはあまり興味を示さなかったが、最近カブトムシブームの息子(小2)大喜び♡
前にクワガタに手を挟まれてクワガタとカブトムシが怖くなってしまった娘もだんだんと興味をもつようになり、今では一緒にお世話を頑張っている。
娘はカブトムシのオスは持ちやすいので、カブトムシのオスを持ったり、メスをなでなでするようになった。
カブトムシは何年も羽化させてきたが、土の状態が良かったのか、私がお世話に慣れてきたからなのか、今年はたくさんのカブトムシが羽化した。
何年も育てているけど、無事に羽化したカブトムシを見つけた瞬間が一番嬉しい。
だが44匹は多すぎる…。
お友達やご近所さんに何匹かあげようと息子に話したけど、息子は断固拒否。
ママが大事に育ててきたカブトムシだし、最後まで自分でお世話を頑張りたいと言う。
気持ちは嬉しい。でも、エサもたくさん食べるし、たくさんいるから土もすぐ汚れるよ。毎日のお世話に時間がとてもかかるけど頑張れるかな?と確認したら頑張る!と言っていた。
悩んだが、じゃぁ今年羽化した分は最後まで家で飼おうと決めた。
足りないケースを買い、エサのゼリーは1日に40個は使うので3日に1回はホームセンターにエサを買いに行く。カブトムシの餌代が半端じゃないので出費が痛いが、今年はなんとか頑張ろう💦
無事に交尾をし、昨日卵を発見した子供たちはジャンプして大喜びだった✨
毎日お世話頑張ってるもんね、嬉しいね、良かったねと声をかけた。
土が汚れると臭いもきついので、掃除をマメにしなきゃいけないけど外はとても暑い。なので、朝か夕方に1つのケースにつき10日に1回くらい土を交換してケースを洗っていたけれど、卵生み出したので、もうあまりいじらない方がいいのかなと悩み中。
そこも息子と相談したり、一緒に調べたりしてやってみようと思う。
そういえば、我が家の夏の風物詩『カブトムシの脱走』が今年も始まった。
カブトムシを触れたりお世話をした後に蓋がきちんとしまっていないことがあり、毎年我が家のカブトムシは脱走し、室内をブンブン飛び回っている💦
この前娘が寝言で
「ママー。カブトムシ逃げたよ。2匹。」
と言っていた(笑)
これもまた我が家の風物詩✨
まだ夏休みの宿題も終わらないし、私は余裕がないしでちょっと大変だけど最後まで頑張ろう。
コメント